PTA役員ってこんなことやるよ(2025)

🌈 芦国PTAでは、それぞれの役割に合わせてグループを作り、和気あいあいと活動しています。
PTA役員には、学年委員学校行事グループ本部役員選考委員、そして本部役員があります。

🌈 学年委員

  • 学年ごとに4人ずつ選ばれます。
  • 年懇親会を開催します。
  • 学年懇親会の開催日時と内容は、学年委員4人で企画します。

🌈 学校行事グループ

学年委員6学年をミックスして、文化祭グループと体育大会グループを作り、学校行事に参加します。
対面、Zoom、LINEミーティングなどを通して話し合い、活動を進めます。

学校行事当日は広報活動も行います。
各グループ内でPTA活動を撮影・取材し、簡単な記事を作ります。
原稿の編集は、業者に委託するので安心です。
カメラがなくても、スマホ📱で十分です。
空き時間で在宅作業ができます。

  • PTAカフェ☕を運営します。
  • サンドウィッチ、菓子パン、おにぎり、ジュースなど、手ごろで美味しい食品を販売します。
  • 商品の仕入れ、お店のディスプレイ、宣伝、接客などを担当します。
  • お腹をすかせた子どもたちが笑顔😋で買いに来てくれます。

🌈 体育大会グループ

  • 学校と共同主催でPTA競技🏅を実施します。
  • 保護者の方々や先生方と一緒にPTA競技に参加し、体育大会を盛り上げる活動です。
  • 子どもたちも応援してくれます。

🌈 本部役員選考委員

  • 6年生を除く各学年委員から一人ずつ兼任します。
  • 9月に委員会を立ち上げます。
  • 次年度の本部役員6人を選考する委員会です。

🌈 このように、芦国PTA役員は学年全体で協力し合って、できる範囲で活動しています。

  • 在宅で作業できるよう、オンラインを活用しています。
  • PTA活動を通して、学年を超えた仲間作りができますし、子どもたちと一緒にもう一度青春を味わうことができます。
  • 先生との距離も近くなります。

元気いっぱいの明るい芦国生たちの「こんにちは!😄」が響き渡る学校で、私たち保護者も一緒にワクワクドキドキしてみませんか?✨
PTA役員として、ぜひ、ご協力よろしくお願いします。